選挙結果分析、反原発の減少でよかったのか?
選挙結果は、自公の圧勝で幕を閉じました。
普段から応援している議員のみなさんには、「おめでとう」と労いの言葉を送らせて頂きました。
元々自公の応援をしていたので嬉しくないと言えば嘘になりますが、
反原発でもある私としては、こんな勝たせて大丈夫?
本当に心配であります。
全体比率で推進派(自公維民み)が5088万票(70.7%)です。対する反対派は853万票(11.8%)とごくごく少数となりました。
この結果だけを見れば、反原発より実直な支援や復興を望む声が大きかったと読み取るべきなのでしょう。
現在、被災地である福島のみなさんの声を聞きたい気分であります。
本当にこでよかったと思っておりますか???
私は推進・反対のバランスとしては6対4くらいがいいと思うのですが、実際は自公で325議席と国会の3分の2(67.7%)を占めることなります。
M9.1のスマトラ沖地震(2004年)では、
翌年(2005年)にM8.6、
3年半後の2007年のM8.5の余震が起こっております。
さらに2年毎に余震が今も続いております。
福島第1原発の建造物や津波対策は万全なのでしょうか?
単に運がいいだけであり、ロシアンルーレットを続けているこの状態からの脱却はできるのはいつのことでしょうか。
これから経済対策とそれらを訴えていく予定です。
安部総理の言うように、「自民党が勝った」という訳ではありません。
前回1881万票の支持者から今回1622万票と200万票以上の支持を失っております。小選挙区と比例ですから100万人の支持者が脱落している訳です。
どんな苦しい状況でも自民に入れた前回の有権者100万人が返ってくるような政治をお願いしたいと願っております。
■各党の比例区の獲得投票数(万票)と増減率(%)
政党名 今回 前回 増減率
自民党 1,662 1,881 ▲11.6
維 新 1,226 ーー ーー
民主党 963 2,511 ▲61.6
公 明 712 805 ▲11.6
みんな 525 ーー ーー
共 産 369 494 ▲25.3
未 来 342 ーー ーー
社 民 142 237 ▲40.0
合 計 6,018 7,037 ▲14.5
自公 2374万票 支持率39.4% (有権者数から見た支持率 22.8%)
■比例得票数
前回 自民1881万票 民主2984万票
今回 自民1662万票(23.1%) 民主 963万票(13.4%) 維新・みんな・未来 2090万票
自民と民主の投票差 9.7%
有権者数 103,949,442票
投票者数 72,019,655票
■議席数 480議席 (小選挙区:300議席、比例代表:180議席)
自民党(選挙前119議席)294議席、
公明党(同21)31議席、
民主党(同230)57議席、
日本維新の会(同11)54議席、
みんなの党(同8)18議席、
日本未来の党(同62)9議席、
共産党(同9)8議席、
社民党(同5)2議席、
新党大地(同3)1議席、
国民新党(同2)1議席、
新党日本(同1)0議席
« 選挙に負けたのは、候補者一人一人の責任! しかし、それを副総理が言えば、ただの責任回避だ | トップページ | 月畢(ひつ)を探して »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 歴史の中に常に答えはある。(2016.10.26)
- 今日のタマねい〔一燈照隅(いっとうしょうぐう)〕(2015.01.21)
- 今日のタマねい〔飽後思味(ほうごしみ)〕(2015.01.20)
- 今日のタマねい〔和光同塵(わこうどうじん)〕(2015.01.19)
- 今日のタマねい〔格物至知(かくぶつちち)〕(2015.01.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 選挙に負けたのは、候補者一人一人の責任! しかし、それを副総理が言えば、ただの責任回避だ | トップページ | 月畢(ひつ)を探して »
どうでもいいことですからこちらに書きます。
この4年間で大きく変わったことは、応援している方が与野党の双方に多く生まれたことです。そして、今度は、自民・公明・未来と分裂しました。
仁さん、原口さんはお休み中です。党を割って飛び出していれば、応援していたと思いますが・・・。
「復活、おめでとう」と書くのも癪だし、「落ちればよかったのに」というほど憎んでもいません。
応援している方は、みんな当選させてあげたいと思う一方、野田、仙石、前原、辻元、河野は与野党関係なく落としてくれと祈っておりました。
そんな都合のいいことは起こらないのですが・・・。
昔は、辻元氏を少しは応援していたんですがね・・・震災のことをあり、怒っております。
投稿: (管理人)donnat | 2012年12月19日 (水) 13時20分
福島県では自民党のパンフレット(?)で選挙前、福島県の全原発廃炉と書かれていたとか。にもかかわらず下記の仕打ちです。
政権が原発よりになった途端!⇒【新たな放射性物質拡散ない・広瀬東電社長が説明】原発からの新たな放射性物質の拡散が認められない
https://twitter.com/Tanisennzo/statuses/280988164267585536?tw_i=280988164267585536&tw_e=media&tw_p=tweetembed
あと余談ですが総選挙、不正疑惑が大きいようです。明確な証拠はないものの投票時間繰上げとか、集票機会社『ムサシ』の社外監査役が原子力燃料制作研究会幹事を兼務とか下記のコメントもまた。
日本未来の党 斎藤 やすのり@saitoyasunori
宮城2区の選挙区での私・斎藤やすのりへの投票に対し、比例の未来の党への投票が6割しかなかった件。昨日、私は『様々な団体から党でなく個人への推薦を頂いているから、あり得る』と述べましたが、泉区、宮城野区、若林区が3つとも綺麗に×0.6に。しかも新潟など他でも同じパターン。なにこれ。
投稿: ショウ | 2012年12月21日 (金) 20時56分
こんばんは、ショウさん
やはりそうでしたか。
自民党の議員も少なくとも福島県の全廃だった訳ですね。
投票の件は私も注目しております。
不可思議なことが起こっていると思いますが、どこまで調査できるかも疑問です。
さて、発足直後ですから、しばらくは様子見になります。
拉致担当大臣は順当な人事のようで、ほっとしておりますが・・・
他はこれから調べることになります。
別の問題ですが、大阪府の松井知事が2月からの本格的広域ガレキ処理を発表しました。
いよいよ本格焼却の開始です。
2月からは風向きと放射線量のチェックをしなければなりません。
何事なければ、良いのですが、不都合なことは伝えられない世の中になったので不便です。
投稿: (管理人)donnat | 2012年12月26日 (水) 19時03分