独裁者の前では、市民の声は届かない!「岩手の広域ガレキが大阪に搬入されました。」
橋下市長は、『広域がれき』受け入れ賛成者です。
「苦しむ岩手県民を見捨てることはできない。いつからこんな勝手な国民が増えたのか。専門家の意見をきいて、(がれき受け入れの)安全はしっかりチェックする」
東北を助けることに反対を述べるつもりはありませんが、『広域がれき』受け入れが岩手県民の助けになるのでしょうか?
大阪の市税を使って、岩手県にゴミの焼却場を建設した方が喜ばれるでしょう。
そもそも『広域がれき』に掛かる費用が誰が受け取るのでしょう。
橋下市長が知っているかどうかは知りませんが、
大阪におけるゴミの回収業者は完全な縄張り制度になっております。そのゴミの回収事業の多くに同和が関係しております。
橋下市長は、このゴミ回収も民営化しようとしております。
さて、誰が一番利権を得るのでしょうか?
同和関係らしい方が橋下市長の後援会にいたと『週刊朝日』に書かれています。
『週刊朝日』は眉唾な雑誌であり、その真偽には疑問を持たざる得ませんが、私も少々疑問を持っていることがあります。
■ゴミの民営化
■広域ガレキの受け入れ
■私立5小学校で土曜授業復活
(平野南小学校、福島小学校、鶴橋小学校、日吉小学校、港晴小学校はすべて同和問題がある小学校)
■西成特区構想(同和地区)
このように橋下徹市長主導で同和関係が多く含まれています。私は同和問題を終結させるには、同和の保護政策を中止し、普通の市民と同じように扱うことが、逆差別を解消し、問題の解決になると思っているのですが、橋下市長の考えは違うようです。
いずれにしろ、『広域がれき』受け入れは決定事項であり、市長の中で変更の余地はありません。
食品や交通において、まったく規制する気がない政府の対応を考えれば、『広域がれき』を焼却しようがしまいが、いずれ日本全国放射能まみれになるのは間違いありません。
遅いか、早いか、その程度の違いです。
ですから、ゴミを焼却する云々より、放射能の非拡散・完全隔離する意識の無さに愕然としております。
たしか、チェリノブイリに行ったこともないドイツ人が、ドイツで放射線障害にあった事例があります。
その原因は、乗っていた自動車がチェリノブイリで使われており、そのフィルターが高濃度の放射線を発していたのが原因だったそうです。
・放射能を拡散しない。
・放射能を隔離する。
この意識に欠けた政府において、放射能はどこに居てもやってきます。
(※1.随分以前に書いたことがあるが、放射能を除去するという意識がなければ、『経済流通の渦』によって放射能の濃度は上がってゆく。)
その危機感の欠けた橋下徹氏は「橋下徹と大阪を変えませんか。」と衆議院選挙の為に、今日もアジっています。
演壇でヒトラーがアジっている。 ※2
ヒトラー「民衆は豚だ!」
子供「父ちゃん、民衆って何?」
父「壇の上に立っている人さ」
(※1)日本全国放射能汚染地帯、数値はともかく大阪も、北海道も安全で無くなったのが証明された!? そして、3次汚染も始まっている。
http://donnat.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-8380.html
(※2)アジるの『アジ』とは扇動・運動・論議といった意味の英語「アジテーション(agitation)」の略
-------------○-------------
岩手の震災がれき、大阪に陸揚げ 約百トン試験焼却へ
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012112201000877.html
東日本大震災で発生した岩手県の震災がれきを積んだコンテナ船が22日午前、大阪市此花区の人工島「夢洲」に着岸し、陸揚げされた。大阪府によると、約100トンが今月中に試験焼却される予定。
がれきは木くずなどが主の可燃物で、岩手県から、此花区の人工島「夢洲」に運搬された。同区にある別の人工島「舞洲」で焼却する。本格的な焼却を来年2月から始め、2014年3月までに最大3万6千トンを処理する計画。
がれきの入ったコンテナは10個。海上保安庁や大阪府警の船が警戒する中、コンテナ外側から放射線量を測定し、府の基準を下回ることを確認した上、巨大クレーンで陸揚げされた。
2012/11/22 12:49 【共同通信】
-------------○-------------
橋下市長、がれき受け入れ説明会を強制終了。住民の質問に答えず
http://www.youtube.com/watch?v=PCTKQPRBv2A
-------------○-------------
震災がれき受け入れ反対派に「勝手な国民増えた」 橋下氏の街頭演説で騒然
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121119/trd12111923260019-n1.htm
2012.11.19 23:22
日本維新の会代表代行の橋下徹大阪市長が19日、大阪・難波の高島屋前で街頭演説を行った。大阪市の岩手県からの震災がれき受け入れに反対するグループが沿道の一角を占めて抗議の声を上げたのに対して、橋下氏が「いつからこんな勝手な国民が増えたのか」と挑発。橋下氏に賛同する歓声、反対する怒声が飛び交い、騒然となった。
橋下氏や維新幹事長の松井一郎大阪府知事らが演説を行ったが、少なくとも10人は超える反対派が抗議の文字を書いた大きな紙を広げ、「焼却反対」などと叫び声を上げ続けた。
橋下氏は約15分に及ぶ自身の演説の終盤、反対派が占める沿道の一角に体を向け、「がれきは大変申し訳ないが受け入れる。これはやる」と言及。反対派が抗議の声を強めたが、橋下氏は言葉を続けた。
「苦しむ岩手県民を見捨てることはできない。いつからこんな勝手な国民が増えたのか。専門家の意見をきいて、(がれき受け入れの)安全はしっかりチェックする」
沿道では「いいぞ」「その通りや」などの歓声と拍手が広がり、橋下氏は「反対を叫ばれている皆さん。大変申し訳ないが、これが善良なる大阪市民の声だ」とたたみかけた。
沿道付近は、警備担当の警察官とみられるスーツ姿の男性らが反対派に向かい合うように立つなど、緊迫した雰囲気に。反対派の女性は「なんでみんな拍手するの」と悔しそうに話していた。
-------------○-------------
同和と差罰の再生産
http://d.hatena.ne.jp/oguogu/20060728/1154100469
-------------○-------------
同和対策審議会答申 昭和40 年8 月11 日
http://www.city.higashiosaka.lg.jp/cmsfiles/contents/0000003/3506/3kuni.pdf
(前略)
昭和26 年11 月、近畿、中国、四国、九州などの地方公共団体の同和対策関係職員
を中心とする「全日本同和対策協議会」が生まれた。当初の数年間、全日本同和対策協議会は、
部落解放同盟と連携協力し、政府に対して同和対策の積極的実施を要請する運動を行なった。
しかし、結局指導理念を異にする両者の意見が対立し、ついに袂を分つにいたったのである。
その後、昭和35 年5 月、同和地区住民を中核とし、全国民運動をめざす「全日本同和会」が結
成された。
(中略)
地方公共団体における各種同和対策の水準の統一をはかり、またその積極的推進を確保する
ためには、国は、地方公共団体に対し同和対策事業の実施を義務づけるとともに、それに対す
る国の財政的助成措置を強化すること。この場合、その補助対象を拡大し、補助率を高率にし、
補助額の実質的単価を定めることなどについて、他の一般事業補助に比し、実情を配慮した特
段の措置を講ずること。
-------------○-------------
大阪市従業員労働組合が“ごみ収集事業民営化反対”チラシを市民に配布
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1225.html
-------------○-------------
週刊朝日「橋下徹は同和で先祖の血が汚れているから人格異常者特集」連載打ち切り&朝日新聞が謝罪
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/51386812.html
-------------○-------------
敢えて週刊朝日を擁護してみる
http://subzero.iza.ne.jp/blog/entry/2901211/
-------------○-------------
土曜授業:橋下市長意向で復活 大阪市の5小学校で試行
http://mainichi.jp/select/news/20121118mog00m040025000c.html
« 野田首相、福島県民のことは忘れました!? | トップページ | 放射能の対応に特別を求めていない。法律に乗っ取って厳格に行ってほしいだけだ! »
「ニュース」カテゴリの記事
- STAP細胞は驚くべき発見なのか?(2014.02.06)
- トリチウムって、本当に安全なの?(2013.09.20)
- 知性と生活保護と反日教育(2013.08.06)
- 失業率と失業数(2013.07.30)
- 安倍総理の150万円が何かと話題になるが、何か可笑しい?(2013.06.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 野田首相、福島県民のことは忘れました!? | トップページ | 放射能の対応に特別を求めていない。法律に乗っ取って厳格に行ってほしいだけだ! »
【爆笑動画】 橋下維新の会『二枚舌のマーチ』
http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22
投稿: | 2012年11月23日 (金) 17時59分
石原元都知事と話がさぞ合うでしょう。どちらも首長として国民の健康や意見など無視です。石原氏も東京でのガレキ焼却反対の声に「そんなの黙れって言えばいいんだよ」と発言されていましたし。ガレキ焼却による汚染の少ない土地の汚染。岩手の県民の方、本当に望んでいるのでしょうか。私の知っている限り地元で産業にしたい、安全な地域を守ってほしいというのが大勢ですがわざわざ遠くまで運ぶ利権構造は確立しているようです。
仰るとおり日本全国に汚染は広がりますね。基準値の高い汚染食品、ガレキ焼却による二次災害、あらゆる場所でコンクリなどに使用されて日本中に出回る汚染。世界の常識と日本国内の常識の違いで世界中で偏見の目で見られるでしょう。クレイジージャパンと。
投稿: ショウ | 2012年11月24日 (土) 21時19分
こんにちは、ショウさん
話は違いますが、Yahooの支持政党票を見ると、「国民の生活が第一」がダントツでした。
大阪の方は盛り上がっていませんが、関東はかなり「国民の生活が第一」が盛り上がっているのでしょうか?
マスコミは小沢嫌いから偏重報道をしておりますので、当てになりません。
自分で調べないと何も判らない時代になってしまったようですね。
調べる余地があるだけ、幸せというべきかもしれませんが・・・。
ともかく、ショウさんの実感ではどうでしょうか?
投稿: (管理人)donnat | 2012年11月27日 (火) 13時51分
関東レベルではちょっと判断できませんが正直ネットしている人としていない人では意識レベルが違うようです。(放射能に対しても同様ですが)身近では小沢議員等賛否両論です。消費税増税反対、原発廃止では小沢議員の言うことは正しいという人は多いのですがやはり金に汚いというイメージが未だに払拭できてないようです。
。私の選挙区では無所属で原発廃止、TPP慎重の方が圧倒的に人気がありすでに決まっている可能性が高いです。
関東での注目先は群馬から千葉の野田総理のところへ刺客として送り込まれた三宅雪子氏でしょうか。あと都知事選も宇都宮氏がガレキ焼却凍結と発言されているようなので都民ではありませんが注視しています。
投稿: ショウ | 2012年11月27日 (火) 18時07分
ショウさん、こんばんは
お返事、ありがとうございます。
大阪より原発廃止、TPP慎重が重視されている感じですか。
大阪は橋下が転身したので混乱されている方が多いようです。私は初めから嫌いですが・・・。
好きな方と嫌いな方がはっきりしており、それでも好きな方が多数だと思います。
転身した橋下を、
それでも橋下を応援するのか?
違う候補を応援するのか?
意外と日本維新の会は苦戦すると見ております。
話していて支援候補のいる方は、我田引水で聞いていて耳が痛くなります。
この地域は生活・公明・共産・(他は未定)が立ちますが、
生活を聞きに行くと、「今更、何いっているの?」と嫌悪感が湧き上がり。
公明を聞くと、「手前味噌もいい加減にしろ」と入れたくなくなります。
共産は、「経済政策をもう少し勉強してもらいたい」と思わずにはいられません。
民主党の刺客はやって来るのでしょうか?(絶対に入れません)
その他は誰がでるのか判りませんが・・・
選挙は必ず行きます。
しかし、今回は白紙で出したい気分です。
投稿: (管理人)donnat | 2012年11月27日 (火) 20時28分