閑話休題 【去年の今は?】
もう1年が経とうとしている。
去年の今頃は、「大地震がやってくるぞ!」という感じの見出しを付けたブログのアップをタイマーを掛けていた。
別に予知した訳でも、具体的な理由があった訳ではない。
単に、菅政権の政治批判の一環である。
外敵、鳥インフルエンザ、狂牛病、火山の噴火と厄災を呼ぶ男“菅直人”を降ろさないと、トンでもないことが起るぞと言っていた訳だが・・・
起ってしまった。
慌てて、タイマーを仕掛けたデーターを消去するということをさせられたのが思い出される。
何故、タイマーをしていたのか?
丁度、月が地球に大接近する月だったので、その数日前にアップされるようにしていた訳である。
実際は、月の位置は遠いところの時間に地震が起ったので、今回の地震と月の関係は低い。
ただ、満月と新月の前後に地震が集中しているのは偶然ではないだろう。
潮の満ち引きがあるように、地盤も緩急が月の引力に影響されている。
また、歴史的に見て、太陽の活動期にも地震が発生しやすくなる。
この2つと、政治が悪いと天変地異が起るという中国の故事を掛け合わせたものだ。
天変地異が起ると言えば、日食もそうである。
アマテラス大神は、スサノウミコトが無法を行なうので天の岩戸にお隠れになった。
古来、日本では政(まつりごと)が悪いと日が欠けるという天変地異が起る。そして、疫病、地震などが起るので神の怒りを静める為に奉納を行ない。時には、政権が変るということを繰り返してきた。
そんな迷信を信じる国民もいないのだが・・・・・・
今年の5月に金環日食が日本の上空を通過する。
大阪から東京を一直線に横断する最高のロケーションの金環日食である。
昔の故事にならうなら、政治が悪いから日食が起る。野田政権が降りないと再び天変地異が起るかもしれないと言いたいのだが、冗談でも富士が噴火するとか、東南海が起るとか、茶化す気分にはならない。
冗談がさておき、野田さんがそろそろ降りて頂けないとは、真剣に思っている。
真面目に震災復興と原発事故対策をしてくれる総理になってもらいたいものだ。
去年の今頃、予言めいた未公開ブログ。
ある意味、平和な緊張感のない記事であった。
« 福島3地点でプルトニウム241、今日のニュースになるのでしょうか? | トップページ | 黒船ドクトリンは嫌いだが、危険が回避できるならもっと言ってくれ! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 石原莞爾の中国論(2012.08.02)
- ポトマック河畔にさくらさく(2013.04.02)
- 歴史の中に常に答えはある。(2016.10.26)
- 今日のタマねい〔一燈照隅(いっとうしょうぐう)〕(2015.01.21)
- 今日のタマねい〔飽後思味(ほうごしみ)〕(2015.01.20)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/465045/44423050
この記事へのトラックバック一覧です: 閑話休題 【去年の今は?】:
« 福島3地点でプルトニウム241、今日のニュースになるのでしょうか? | トップページ | 黒船ドクトリンは嫌いだが、危険が回避できるならもっと言ってくれ! »
コメント