2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ

« 開店です。 | トップページ | イラン攻撃があるの? »

失われた10年、絵に描いた貯蓄

この10年で日本の経済は大きく様変わりをした。

産業構造の変化、金利の変化、消費者心理の変化である。

実力主義ともいうべき、勝ち組・負け組で分類され、会社も人間も部品のように切り捨てられていった。

金利は0金利という低金利政策によって、預金者切捨てた構造が構築され、ただでお金を借りる運用が始まったのである。当然のこと、預金者の金利は切り捨てられ、将来受け取る筈だった金利が消滅したのだ。元来、金融のプロは将来を見据えて企業に投資し、その収益によって運営するのが役割であった。不良債権問題ではじまった財政健全化は、一律に会社収益によって切り捨てる政策であってプロが手腕を見せるステージはほとんど存在しなかった。

そして、消費者心理の変化である。

「良いものをより安く。」がキャッチフレーズのイズミヤというスーパーが後退し、「安い、安い、安い。」のダイエーが躍進した。しかし、天下は続くこともなく、さらに安い企業にとって変わられた。安全も品質も切り捨てられた安いだけの商品が町に徘徊し、「1円でも安く買うのが、賢い主婦」が語られた。

当然、消費者の希望は企業に反映され、安全を無視した商品が町を多い尽くした。

小泉政権で現れた。耐震偽装・インサイダー取引などはまさにその結果であった。

私は自営業を営んでいるが、流通の変化に流され、業績は悪化中。

将来に備えた養老保険等の金利は予定金額をしたまっている。(6000万の予定が2000万に激減)、絵に描いた貯蓄は消えていった。

自ら貯蓄を運営しなければ、将来の蓄えすら補償されない時代に放り出されたのである。

少しでも将来が見据えることの出来る社会を構築しなければいけないと考えされるこの頃である。

« 開店です。 | トップページ | イラン攻撃があるの? »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 失われた10年、絵に描いた貯蓄:

« 開店です。 | トップページ | イラン攻撃があるの? »